今からプログラミング学習したいけど、難しそうだし、自分にできるかな…ITのこと何も知らないし、年齢の問題もあるし、学習するにはもう遅いかも…
プログラミングはIT用語がいっぱい出てくるし、覚えるのに何ヵ月もかかるってよく聞きますよね。
そんな先入観もあって、最初の1歩が進めない人もいると思います。
実際に「もう遅いから無理」という話をよく聞きますが、現役エンジニアからしてみれば、プログラミングに年齢や経歴は関係ない、と言い切ることができます。
この記事のターゲット
・別の業種からプログラマに転職したいけど、時間がないし難しそう
・自分の年齢は高いし、今からの学習はもう遅いと思っている
・専業主婦で学習時間が取れないから諦めている
そんな人の疑問を解決します。
どうしてプログラミングはもう遅いといわれているのか
そもそも、なぜプログラミング未経験者はもう遅いといわれているのでしょうか?
専門学校や大学でプログラミングを習得するものだと思っている人が多い
プログラミングといえば、専門学校や大学で習って、そのまま就職するイメージがありますよね。
そういった先入観から、「自分には無理」と思っている人が多いです。
実際、僕は専門学校を卒業してからITの世界に飛び込みましたが、正直なことをいうと、専門学校で習った内容は参考書の内容とほとんど同じです。
そりゃそうですよね。専門学校とはいっても、教科書に沿った勉強をしています。
しかし、専門学校は学習時間が多いので、その点に関していえば有利です。が、独学でも少しずつ勉強すれば、専門学生の新卒レベルまで学習可能ですよ。
覚えることが多いので学習に時間がかかる
IT分野は覚えることが多く、毎日勉強が必要です。そのため、「学習する時間がなくて無理」とあきらめている人も多いと思います。
長年エンジニアを務めていても、毎日のように新しい技術を勉強しています。しかし、分野を絞り込むことで学習時間を大幅に減らすことが可能です。
たとえば、掃除機や洗濯機など、組み込み系に進みたい人はC言語を学習する。WEBデザインに興味がある人は、HTMLやCSS、javascriptなどを学習する。
正しい前提知識さえ持っていれば、最短でプログラマになることができますよ。
【もう遅いはウソ】プログラミング学習が遅くないといえる理由
では、具体的な理由について紹介していきます。
別の業種から転職してくる人が多い
実体験ですが、別の業種から転職してくる人が多いです。医療関係者が転職してくることもありました。
IT分野は人手不足なので、求人を見てもらえると、未経験者や年齢関係なしで募集している企業がたくさんあります。
「経歴で書類で落とされそう」といった心配はないので安心してください。
参考書で学ぶ内容と業務内容は別物
企業がそれぞれ持っている技術があるので、その情報が表に出ることはなく、入社してから学ぶことになります。そのため、基礎は違っても、入社当時はみんな同じスタートラインに立っているといえます。
また、ITといえばプログラマ、という風潮がありますが、設計者、ハード開発者など様々な職種があることを知っていましたか?
「プログラミングをしていたけど、ハード開発に転職してきた」なんて話はよくあります。
IT歴が長い人でも、未経験者と同じスタートラインなのですから、身構える必要はありません。
プログラミングを学ぶメリット
需要が高く職が無くならない
プログラマの需要は年々上がり続けています。少し不景気になっても、仕事がなくなることはありません。「人手が欲しい」という背景から、経験、年齢問わず募集している企業が多いです。
将来に不安を持っているなら、プログラマはおすすめの職業です。
自由な働き方ができる職場が多い
パソコン1つで仕事ができるので、在宅ワークを導入している企業は多いです。また、フレックスタイムによって、始業時間と就業時間に融通が効くので、自分で働く時間を調整しやすいメリットがあります。
特に子育て世代は、送り迎えや病院に連れて行ったり、柔軟な対応が取れやすいです。
僕も子育てをしながら仕事をしていますが、リモートワークを取り入れているので、子供のイベントに出席して、仕事をして……といった柔軟な仕事方法ができています。
独立を目指しやすい
ある程度技術を学んだあとは、自分で起業することも可能です。ソフトを開発して売り出せば、数百~数千万円の利益も見込めます。
ただし、独立するためには様々な知識が必要となるため、プランを決めるようにしましょう。
たとえば、クラウドソーシングサイトで依頼を受けるのか、法人化して会社を立ち上げるのか、働き方次第で変わってきます。
年収アップを目指せる
人によっては、1千万円前後稼ぐことができます。ただし、技量が低ければ収入は少なくなるので注意しましょう。良くも悪くも、自分の技量によって年収が決まります。
他の業種でも技術を生かすことができる
業務効率化を行うためには、VBA(エクセル)でプログラミングを行い、短縮できる箇所を増やしたり、DX化に伴い、ソフトを導入する方法があります。
プログラミングの知識を学んでおくと、こうした変化に対応することが可能です。会社にとって貴重な人材と認識されるので、昇給・昇進のアピールにもなりますよ。
【朗報】年齢別で習得難易度は変わらない
30代、40代、50代と年齢を重ねるごとに「記憶力も落ちるし、今から新しいことを始めるのは難しい」と思っていませんか?
そんなことは絶対にないです。
まず、ITに必要なのは地頭力といわれています。簡単に言えば、クリエイティブな考え方です。どうやったら効率的に終わるのか、ユーザーはどんな機能を求めているのか、など、知識とは別のものが必要になります。
正直、ネットを見ればプログラミングの情報は書いてありますし、解決策のヒントも載っています。ただ、それを応用して業務にどう活用するかが大切です。
会社に長年勤務してきた人たちの方が、効率化に適したプロセスや「こうすればいい」といった、気づきに強いです。そのため、別部署から異動してきた人がリーダーや現場責任者になるといった話はよくあります
プログラミング学習の成功事例
このように成功している人はいっぱいいます。
「自分にはできない」という考えを捨てて、コツコツ学習するのが大切です。また、プログラミング×「何か」を組み合わせることで、収入の幅を広げることもできますよ。
迷っていたら今からプログラミングを始めるべき
色々と紹介してきましたが、ある程度基盤となる知識は必要ですし、勉強時間も最低6ヵ月程度かかります。
そのため、迷っていたらすぐにでもプログラミングを始めることをおすすめします。
「今すぐ就職して実践で覚えよう!」という考え方もアリですが、知識の基盤がしっかりしていると、実務の覚えるスピードも早くなります。他の研修生と差をつけるためにも、まずは独学で勉強してみてください。